精選版 日本国語大辞典 「姫鳶浮塵子」の意味・読み・例文・類語 ひめとび‐うんか【姫鳶浮塵子】 〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目ウンカ科の昆虫。体長三・五~四ミリメートルで、セジロウンカに似ているが、体は淡黄色で黒斑があり、はねは灰色を帯びた半透明。イネの害虫として有名で、特に、縞葉枯れ病のウイルスを媒介する。日本各地、旧北区、東洋区に広く分布。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「姫鳶浮塵子」の解説 姫鳶浮塵子 (ヒメトビウンカ) 学名:Laodelphax striatellus動物。ウンカ科の昆虫 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by