婆抜(読み)ばばぬき

精選版 日本国語大辞典 「婆抜」の意味・読み・例文・類語

ばば‐ぬき【婆抜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. トランプ‐ゲームの一種手札に同位札二枚の組み合わせができれば場に捨てていき、最後までババ(普通はジョーカー)を持っていた人が負ける。婆さがし。
    1. [初出の実例]「トランプのババぬきで」(出典:笹まくら(1966)〈丸谷才一〉六)
  3. 結婚の際の条件として、新家庭母親が同居しないようにすること。
    1. [初出の実例]「もし孫が私一人だったら結婚なんて出来ないでしょうね。ババヌキって時代に、ババツキなんですもの」(出典:恍惚の人(1972)〈有吉佐和子〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む