作家。山形県鶴岡(つるおか)市に生まれる。東京大学英文科卒業。新進の英文学者としてG・グリーン『不良少年』、J・ジョイス『ユリシーズ』(共訳)などを訳出し注目される。作家としては、ジョイスの手法に範をとった『エホバの顔を避けて』(1960)によって認められる。以後、『笹(ささ)まくら』(1966)では思想的主題を同じ手法を継承して描き、独自の世界を確立する。また『にぎやかな街で』(1967)、『年の残り』(1968。芥川(あくたがわ)賞受賞)などに続いて、長編『たった一人の反乱』(1972。谷崎潤一郎賞受賞)、『裏声で歌へ君が代』(1982)、『樹影譚(じゅえいたん)』(1988。川端康成文学賞受賞)、『女ざかり』(1993)などの小説のほか、『後鳥羽(ごとば)院』(1973。読売文学賞受賞)、『忠臣蔵とは何か』(1986。野間文芸賞受賞)、そして『遊び時間』(1976、1980、1984)、『現代のエッセイ 夜明けのおやすみ』(1984)、『エッセイ・大人の時間 遊びなのか学問か』(1985)といったエッセイ集などがある。1998年(平成10)日本芸術院会員。2006年文化功労者。
[金子昌夫]
『『後鳥羽院』(1973・筑摩書房)』▽『『丸谷才一批評集』全6巻(1995~1996・文芸春秋)』▽『『恋と女の日本文学』(1996・講談社)』▽『『闊歩する漱石』(2000・講談社)』▽『『エホバの顔を避けて』(中公文庫)』▽『『笹まくら』(新潮文庫)』▽『『年の残り』(文春文庫)』▽『『たった一人の反乱』上下(講談社文庫)』▽『『裏声で歌へ君が代』(新潮文庫)』▽『『樹影譚』(文春文庫)』▽『『女ざかり』(文春文庫)』▽『『忠臣蔵とは何か』(講談社文芸文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(2012-10-17)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新