子ども文庫(読み)こどもぶんこ(その他表記)bunko

翻訳|bunko

図書館情報学用語辞典 第5版 「子ども文庫」の解説

子ども文庫

民間個人グループが自由に設置し,児童図書を集め,地域の子どもたちに貸出読み聞かせ,お話し会などを行っている小規模図書館.1993年(平成5)現在,全国に3,872文庫ある.「図書館法」第29条“図書館と同種施設は何人もこれを設置することができる”が文庫の生まれる客観的条件を作っている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む