子ども文庫(読み)こどもぶんこ(その他表記)bunko

翻訳|bunko

図書館情報学用語辞典 第5版 「子ども文庫」の解説

子ども文庫

民間個人グループが自由に設置し,児童図書を集め,地域の子どもたちに貸出読み聞かせ,お話し会などを行っている小規模図書館.1993年(平成5)現在,全国に3,872文庫ある.「図書館法」第29条“図書館と同種施設は何人もこれを設置することができる”が文庫の生まれる客観的条件を作っている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む