子宮卵管造影法(読み)しきゅうらんかんぞうえいほう(その他表記)hysterosalpingography; HSG

百科事典マイペディア 「子宮卵管造影法」の意味・わかりやすい解説

子宮卵管造影法【しきゅうらんかんぞうえいほう】

子宮卵管内腔にX線造影剤を注入してX線による腹背撮影を行うこと。不妊原因診断には欠かせない検査であり,子宮奇形有無子宮体や卵管の形状,卵管閉鎖の有無,病的変化などの調査に広く用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「子宮卵管造影法」の意味・わかりやすい解説

子宮卵管造影法
しきゅうらんかんぞうえいほう
hysterosalpingography; HSG

子宮や卵管の内腔を検査するために,子宮口から造影剤を注入してX線撮影を行うもの。主として不妊症の原因究明に用いられる。その他,子宮奇形,子宮腫瘍,子宮内膜の異常,卵巣腫瘍などの診断に広く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android