子島曼荼羅(読み)コジママンダラ

デジタル大辞泉 「子島曼荼羅」の意味・読み・例文・類語

こじま‐まんだら【子島曼荼羅】

奈良県高市郡高取町の子島寺にある両界曼荼羅通称。紺綾地に金銀泥で描いたもの。平安時代、長保年間(999~1004)ころの作で、高雄曼荼羅と並ぶ遺品として重要。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「子島曼荼羅」の意味・読み・例文・類語

こじままんだら【子島曼荼羅】

  1. 奈良県高市郡高取町の子島寺にある「両界曼荼羅図」の通称。二幅(にふく)。平安前期の作。紺綾地金銀泥絵。胎蔵界は縦三四九・一センチメートル、横三〇七・九センチメートル、金剛界は縦三五一・五センチメートル、横二九七センチメートル。空海が入唐請来し、長保年間(九九九‐一〇〇四一条天皇より下賜されたものと伝え、京都神護寺の高雄曼荼羅と並び最古作例の一つ。国宝。→両界曼荼羅

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の子島曼荼羅の言及

【両界曼荼羅】より

…寺伝では宮中真言院の御修法(みしほ)用の曼荼羅としているが確証はない。また醍醐寺五重塔(951)初層内の両界曼荼羅壁画,《子島曼荼羅》(紺綾金銀泥絵,子島寺),《血曼荼羅》(絹本著色,金剛峯寺,1150)など,現図曼荼羅の遺品は多い。このほか台密用の金剛界八十一尊曼荼羅があり,円仁請来本から描いたと見なされる根津美術館本(13世紀前半)や兵庫太山寺本などが知られる。…

※「子島曼荼羅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android