デジタル大辞泉
「子心」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐ごころ【子心】
- 〘 名詞 〙
- ① 子どもの心。
- [初出の実例]「小心にも能々事の様を思ふてみよかし」(出典:太平記(14C後)一六)
- ② 江戸時代、幼年者が善悪がわからずにたまたま罪を犯すこと。幼年者が殺人、放火などの罪を犯した場合は、一五歳まで親類に預けられ、のち遠島(おんとう)に処せられた。幼年者であっても、分別がありながらする大人同様の仕業の場合は、一五歳まで溜預(ためあずけ)とされ、子心とは区別された。〔禁令考‐後集・第四・巻三二(1741)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 