子育て世帯臨時特例給付金(読み)こそだてせたいりんじとくれいきゅうふきん

知恵蔵mini の解説

子育て世帯臨時特例給付金

子育て世帯を支援するため2014年に各自治体から支給される一時金のこと。15歳(中学3年生)までの子供がいる子育て世帯の対象者に支給される。詳しくは、14年1月1日時点で同年1月の児童手当(特例給付を含む)の受給者であり、13年の所得が児童手当の所得制限額に満たない人が受給対象者となる。金額は、対象となる児童1人につき1万円。ただし児童が、臨時福祉給付金の対象者及び生活保護の被保護者である等の場合は対象外。受給するためには、14年1月1日時点で居住していた各自治体への支給申請が必要。自治体によって異なるが市町村民税が確定する14年6月頃から申請の受付が始まる。

(2014-3-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android