デジタル大辞泉 「孟冬」の意味・読み・例文・類語 もう‐とう〔マウ‐〕【×孟冬】 《「孟」は初めの意》冬の初め。初冬。また、陰暦10月の異称。[類語]初冬 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「孟冬」の意味・読み・例文・類語 もう‐とうマウ‥【孟冬】 〘 名詞 〙 ( 「孟」は初めの意 ) 冬のはじめ。初冬。また、陰暦一〇月の異称。《 季語・冬 》[初出の実例]「天長元年孟冬廿二日」(出典:性霊集‐七(835頃)笠大夫奉為先妣造大曼荼羅像願文)[その他の文献]〔礼記‐月令〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の孟冬の言及 【立冬】より …七十二候の〈山茶始めて開く〉の候に入り,旧暦の日付では9月15日~10月15日となる。10月を孟冬,11月を仲冬,12月を季冬といい,10~12月を冬としていたが,立冬からを冬と扱う場合もある。詩歌の題材としては立冬は立春や立秋ほど珍重されていない。… ※「孟冬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by