季重遺跡(読み)すえしげいせき

日本歴史地名大系 「季重遺跡」の解説

季重遺跡
すえしげいせき

[現在地名]南国市前浜 季重

物部ものべ川の新期扇状地と三角洲の接点、標高五メートルの地にある。約三〇〇メートル四方の古墳時代中期の集落遺跡とみられる。本格的な発掘調査はまだなされていないので、遺構は発見されていない。遺物は、須恵器をまったく伴わない古墳時代の土師器で、各種の器形がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む