学校での服装

共同通信ニュース用語解説 「学校での服装」の解説

学校での服装

文部科学省によると、学校での生徒服装について法律上の定めはない。判例によって、「制服」や実質的な制服にあたる「標準服」など服装に関する規則は、校長制定権限があるとされている。文科省は2015年の通知で、トランスジェンダーの生徒が自認する性別に基づく制服や体操着を着用できるよう学校現場に求めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む