学術雑誌の電子化

共同通信ニュース用語解説 「学術雑誌の電子化」の解説

学術雑誌の電子化

学術雑誌従来紙媒体発行されていたが、インターネット普及によりオンライン上で利用できる電子媒体での発行が増加した。紙雑誌と電子版両方を発行している学術雑誌もあるが、紙媒体の発行を取りやめた出版社もある。日本でも2000年代から導入する大学急増文部科学省の13年の調査によると、電子ジャーナルの購入費の確保課題と回答した大学は全体の約8割に上っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む