学課(読み)ガッカ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「学課」の意味・読み・例文・類語

がっ‐かガククヮ【学課】

  1. 〘 名詞 〙 学習段階に応じて割当てされた、学習すべき事柄。主として教室で行なわれる知的学習を、実技作業訓練と対比していうこともある。転じて、授業。
    1. [初出の実例]「尊社中被仰合、毎月五六回の学課も可然候」(出典:蛻巖先生答問書(1751‐64か)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む