宇木城跡(読み)うきじようあと

日本歴史地名大系 「宇木城跡」の解説

宇木城跡
うきじようあと

[現在地名]諫早市有喜町

船津ふなつ名の丘陵(標高約三〇メートル)に築かれた中世の城跡。史料上は浮城とも記され、またかめ城・たか城とも称される。築城年代は未詳ながら、南北朝期には宮方の肥後菊池氏に通じる勢力の拠る城で、観応三年(一三五二)足利直冬の武将小俣氏連が「宇木城」攻撃を仕掛けてきたという。応安六年(一三七三)九月日の深堀時広軍忠状(深堀文書)に「宇木城」とみえ、同年三月に今川満範は伊佐早いさはやに着き、当城に立籠る伊佐早右近五郎・西郷藤三郎を攻撃している(歴代鎮西志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android