宇江敏勝(読み)うえ としかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇江敏勝」の解説

宇江敏勝 うえ-としかつ

1937- 昭和後期-平成時代の著述家
昭和12年8月25日生まれ。炭焼きの家でそだち,熊野高卒業後,和歌山山林ではたらく。同人誌「VIKING」に参加し,小説エッセイをかく。昭和55年自伝「山びとの記」を発表,話題となった。三重県出身。著作ほかに「昭和林業私史」「樹木と生きる」「世界遺産熊野古道」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む