宇都宮 鼎
ウツノミヤ カナエ
明治・大正期の軍人 海軍主計総監;早稲田大学教授。
- 生年
- 慶応1年9月12日(1865年)
- 没年
- 昭和9(1934)年4月19日
- 出生地
- 越後国蒲原郡中野村(新潟県)
- 経歴
- 政法の学を修め、明治26年海軍主計官としてドイツに留学、7年間滞欧して政治・経済学を修得、主に財政・金融を学んだ。帰国後、海軍大学校勤務、海軍経理学校長、呉鎮守府経理部長などを務め、大正2年主計総監となった。のち早稲田大学教授に就任。学習院、慶応義塾大学でも教鞭を執った。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宇都宮鼎 うつのみや-かなえ
1865-1934 明治-大正時代の軍人。
慶応元年9月12日生まれ。明治26年海軍主計官としてドイツに留学,財政・金融をまなぶ。帰国後海軍経理学校長,呉鎮守府経理部長などをつとめ,大正2年海軍主計総監となった。のち早大教授。昭和9年4月19日死去。70歳。越後(えちご)(新潟県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 