宇野主水(読み)うの・もんど

朝日日本歴史人物事典 「宇野主水」の解説

宇野主水

生年生没年不詳
安土桃山時代本願寺門主顕如の右筆。その事蹟はわずかに著書『宇野主水日記』によって知られる。これは天正10~14(1582~86)年の5年間の記録に過ぎないが,石山城退去後の本願寺を知るうえで貴重な史料である。門主一族の内部対立,本能寺の変直後の激動する情勢などの記事以外にも,貴顕たちと「音信」「御礼」といった名目で贈答される品物(馬,刀,食物,織物その他)の豊富さ,頻繁に催される幸若舞,能や茶会の記録のように,文化史,文学史上でも興味深い記事が多くみられ,安土桃山文化を大いに享受していた様子がうかがえる。<参考文献>上松寅三編『石山本願寺日記

(堀川貴司)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇野主水」の解説

宇野主水 うの-もんど

?-? 織豊時代,本願寺顕如の右筆(ゆうひつ)。
顕如の紀伊(きい)鷺森(さぎのもり)(和歌山県)在住のころからの側近和泉(いずみ)(大阪府)貝塚への動座,本願寺の大坂天満への移転のほか,豊臣秀吉の雑賀(さいか)・根来(ねごろ)討伐など,天正(てんしょう)8年(1580)4月から14年12月までの記録が「宇野主水日記」としてのこされている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android