守屋 美都雄
モリヤ ミツオ
昭和期の東洋史学者 大阪大学文学部教授。
- 生年
- 大正4(1915)年3月31日
- 没年
- 昭和41(1966)年7月10日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部東洋史学科〔昭和13年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 経歴
- 東大副手・助手、国民精神文化研究所助手、東洋大教授を経て、昭和32年大阪大学文学部教授となり、同大インドの東南アジア研究センター代表、同大文学部長を歴任した。中国家族制度研究に業績を残す。著書に「校注荊楚歳時記」「六朝門閥の一研究」「中国古歳時記の研究」など。遺稿は「中国古代の家族と国家」に収録。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
守屋美都雄 もりや-みつお
1915-1966 昭和時代の東洋史学者。
大正4年3月31日生まれ。東洋大教授をへて昭和32年阪大教授。中国古代史を専攻し,家族制度,古歳時記を研究した。成果は「中国古代の家族と国家」にまとめられている。昭和41年7月10日死去。51歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 