安井算英(読み)やすい さんえい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安井算英」の解説

安井算英 やすい-さんえい

1847-1903 幕末-明治時代の囲碁棋士。
弘化(こうか)4年生まれ。安井家9世安井算知の長男。安政5年12歳で10世をつぐ。14世本因坊秀和の教えをうけ,万延元年御城碁をつとめた。幕府崩壊で家禄をうしなう。一時,方円社にも属した。明治32年上手(じょうず)(7段)。明治36年1月27日死去。57歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む