安倍保命(読み)あべ やすのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍保命」の解説

安倍保命 あべ-やすのり

?-? 幕末-明治時代和算家
安倍保定の3男。江戸にでて大島姓を名のり,長谷川弘(ひろむ)に師事。師とともに「算法撰解」「算学必要」をあらわす。明治3年(1870)から民部省につとめた。陸奥(むつ)一関(岩手県)出身通称は勘司。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む