安倍保定(読み)あべ ほうてい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍保定」の解説

安倍保定 あべ-ほうてい

1799-1858* 江戸時代後期の和算家
寛政11年生まれ。陸奥(むつ)磐井郡(岩手県)の人。関流千葉胤秀(たねひで)にまなび,天文暦術にも通じた。また新田開発などにもかかわり,士籍に列せられた。安政4年12月16日死去。59歳。名は貞治(二),頼明。号は磐川。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む