安倍高星(読み)あべの たかぼし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍高星」の解説

安倍高星 あべの-たかぼし

?-? 平安時代後期の豪族
安倍貞任(さだとう)の子。康平5年(1062)父が前九年の役で厨川柵(くりがわのさく)(岩手県)で戦死したとき,高星は乳母にだかれ陸奥(むつ)藤崎(青森県)にのがれ,のちこの地を支配して安東氏の祖となったという伝承がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む