すべて 

安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(読み)アンゼンホショウノホウテキキバンノサイコウチクニカンスルコンダンカイ

デジタル大辞泉 の解説

あんぜんほしょうのほうてききばんのさいこうちくにかんする‐こんだんかい〔アンゼンホシヤウのハフテキキバンのサイコウチクにクワンするコンダンクワイ〕【安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会】

集団的自衛権憲法関係など、日本を取り巻く安全保障の法的基盤を研究するために設置された内閣総理大臣私的諮問機関。平成19年(2007)の第一次安倍晋三内閣時に発足。後継内閣では開催されず、平成25年(2013)第二次安倍内閣下で再開安全保障有識者懇談会安保法制懇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自衛権
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む