安平田御嶽(読み)あひだうたき

日本歴史地名大系 「安平田御嶽」の解説

安平田御嶽
あひだうたき

[現在地名]南風原町照屋

照屋てるや南東部の丘陵地にある御嶽。地番上は照屋であるが、同地と直接のかかわりはなく、津嘉山つかざん親国うえーぐん家の管理する御嶽で、年中祭祀の折々に、親国家を中心に津嘉山の人々によって拝まれている。「琉球国由来記」にはアヘダノ嶽として神名ヨラムサノ御イベ、照屋ていーら村とあり、津嘉山の玉那覇ノロの崇所とされる。「遺老説伝」には以下の説話が載る。津嘉山村の勇猛にして富豪の安平田子という人物が津嘉山と喜屋武きやんの境界辺りに大邸宅を構えていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android