安楽国(読み)アンラクコク

精選版 日本国語大辞典 「安楽国」の意味・読み・例文・類語

あんらく‐こく【安楽国】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] sukhāvatī の訳語 ) 極楽浄土のこと。安楽国土。安楽界。安養国
    1. [初出の実例]「願共諸衆生生安楽国」(出典往生要集(984‐985)大文二)
    2. 「さればこの身ながら、安楽国に生まるるかと」(出典:謡曲・実盛(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む