安田 銕之助
ヤスダ テツノスケ
大正・昭和期の陸軍中佐,国家主義運動家
- 生年
- 明治22(1889)年12月24日
- 没年
- 昭和24(1949)年3月19日
- 出生地
- 熊本県
- 学歴〔年〕
- 陸士(第22期)〔明治43年〕卒,陸大〔大正7年〕卒
- 経歴
- 大正8年陸軍参謀本部勤務、12年大使館付武官補佐官、13年から昭和2年東久邇宮付武官としてヨーロッパに駐在、4年中佐、5年予備役編入。以後東久邇宮の私設秘書役となり、愛国勤労党を組織した天野辰夫らと交遊。満州事変後、満州国建国に参画。8年神兵隊事件で検挙され、禁錮4年。14年まことむすび社を結成し、日独伊軍事同盟要請全国青年連盟の相談役となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
安田銕之助 やすだ-てつのすけ
1889-1949 大正-昭和時代前期の軍人,国家主義者。
明治22年12月24日生まれ。大正13年渡欧中の東久邇稔彦(ひがしくに-なるひこ)付武官となる。昭和5年陸軍中佐で予備役。8年愛国勤労党の天野辰夫(たつお)らと神兵隊事件をおこした。14年皇道をとなえる「まことむすび社」を結成。昭和24年3月19日死去。61歳。熊本県出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
安田 銕之助 (やすだ てつのすけ)
生年月日:1889年12月24日
大正時代;昭和時代の陸軍軍人;国家主義運動家。中佐
1949年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 