安福建雄(読み)やすふく たつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安福建雄」の解説

安福建雄 やすふく-たつお

1938- 昭和後期-平成時代の能楽師大鼓(おおつづみ)方。
昭和13年11月14日生まれ。安福春雄長男高安(たかやす)流。昭和22年初舞台。おおらかで,しかも的確な演奏で知られる。国立能楽堂の養成研修で主任講師もつとめる。58年宗家預かりの役につく。平成10年人間国宝。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む