安藤村(読み)あんどうむら

日本歴史地名大系 「安藤村」の解説

安藤村
あんどうむら

[現在地名]岡崎市安藤町

矢作川と占部うらべ(用水)との間を流れる安藤川に沿った集落。東は正名しような村、西は東浅井ひがしあさい(現西尾市)、南は中島なかじま村、北は福桶ふくおけ村に接する。村の支村で、その独立は寛文期(一六六一―七三)以降、古くこの地を安藤氏が領有していたことからその名をとって安藤村になったという(岡崎市史)

安藤古屋敷として安藤但馬の名がある(六ッ美村誌)。安藤氏は代々松平氏に仕えている。年貢免状(安藤区有)によると、正保四年(一六四七)には村高五四石余、うち水田五石余・畑四八石余とあり、戌ノ改のときにほかに米一斗二升の茶年貢を納めた。


安藤村
あんどうむら

[現在地名]大野町安藤 安藤

長尾ながお村の北、柴北しばきた川上流部にある。正保郷帳に村名がみえ、田高五〇石余・畑高二一石余、土師はじ郷に属し、柴山有と注記される。旧高旧領取調帳では高一三四石余。安永七年(一七七八)には土師組に属し、同組大庄屋唯助の役宅があった(大庄屋・小庄屋・横目一覧「農民一揆」所収)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android