安藤直裕(読み)あんどう なおひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安藤直裕」の解説

安藤直裕 あんどう-なおひろ

1821-1885 幕末-明治時代大名
文政4年11月8日生まれ。紀伊(きい)和歌山藩田辺領安藤家14代安藤直則の子。文政9年15代安藤直馨(なおきよ)の跡をつぎ,16代となる。付家老として徳川慶福(よしとみ)(のちの14代将軍家茂(いえもち))・茂承(もちつぐ)を補佐し,第2次幕長戦争出陣。慶応4年朝廷の命により,独立して田辺藩主となった。明治18年4月5日死去。65歳。初名は直承(なおよし)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「安藤直裕」の解説

安藤 直裕 (あんどう なおひろ)

生年月日:1821年11月8日
田辺藩主;田辺藩知事
1885年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む