安藤真之助(読み)あんどう しんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安藤真之助」の解説

安藤真之助 あんどう-しんのすけ

1843-1864 幕末武士
天保(てんぽう)14年4月生まれ。土佐高知藩士。漢籍間崎滄浪にまなぶ。土佐勤王党にくわわり,文久3年脱藩して長州におもむく。松山正夫の忠勇隊に属して元治(げんじ)元年京都の禁門の変でたたかい,同年7月21日自刃(じじん)。22歳。名は強恕(きょうじょ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む