安達原殿(読み)あだちがはらどの

精選版 日本国語大辞典 「安達原殿」の意味・読み・例文・類語

あだちがはら‐どの【安達原殿】

  1. 〘 名詞 〙 ( 奥州安達原鬼女が住んでいたという伝説から ) 鬼婆(おにばば)のこと。転じて、嫁が姑(しゅうとめ)のことを悪意をもっていう言葉
    1. [初出の実例]「あだちが原どのは一々に取上げるしの、ヤレ髪のふうが派手過ぎるの油おしろいが多いことの」(出典:滑稽本・早変胸機関(1810))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む