…鎌倉時代以降発展した中世武家。出自は不詳。武蔵国に住していた安達盛長が,源頼朝の乳母比企尼の娘を妻とした関係で挙兵以前から頼朝に近侍し,信任を得て有力御家人となる。盛長の子安達景盛が秋田城介(じようのすけ)に任ぜられてからはこの職を世襲し,城氏とも称した。代々幕府の中心にあって評定衆・引付衆に列するとともに,北条氏と密接な姻戚関係を結んで勢力を増し,1247年(宝治1)執権時頼と結んでライバル三浦氏を滅ぼす。…
※「安達時顕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...