日本歴史地名大系 「安養寺製鉄遺跡」の解説 安養寺製鉄遺跡あんようじせいてついせき 新潟県:佐渡郡金井町安養寺村安養寺製鉄遺跡[現在地名]金井町安養寺 穴釜大佐渡山地の麓、安養寺堤の沢の右岸山ぎわの通称穴釜(あながま)にある。穴釜は発掘されたもの一対のうちの一基で、堤の近くに三対の穴窯遺構が確認されている。窯のそばには炭化物・灰層・鉄滓の堆積がおびただしい。昭和三九年(一九六四)に学術発掘調査を実施。遺跡は標高九〇メートルで七五メートル幅の沢に面しており、一一・二メートルの河岸段丘を作業場とし、第三紀鮮新世の沢根層の軟質砂岩に横穴の窯遺構があった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by