ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宍道地溝帯」の意味・わかりやすい解説
宍道地溝帯
しんじちこうたい
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これが沖積平野の拡大によって本土と連結したものであり,こうした半島形成は《出雲国風土記》に伝えられる国引き神話とも符合する。本土との間の低地は宍道(しんじ)地溝帯と呼ばれ,西から出雲平野,宍道湖,松江平野,中海がある。半島東端付近には弓ヶ浜の砂州がのびて中海を抱き,半島の丘陵とは境海峡で隔てられる。…
※「宍道地溝帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...