宗任神社
むねとうじんじや
[現在地名]千代川村本宗道
土浦街道と水海道街道の分岐点、字宮本に鎮座。旧村社。祭神安倍宗任。当社蔵の宗任神社縁起記には「奥州住人阿部氏之臣、神職松本七郎秀則、愚息長男八郎秀元、辱蒙神教而書記、於総之下州豊田郡宗道郷宗任大明神之因縁起来由」として、前九年の役で敗れた陸奥の豪族阿部(安倍)氏の臣松本氏が亡君宗任の神託により当地黒
郷に下って神祠を建て、のち地名も宗道と改められたことを記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 