宗像英二(読み)むねかた えいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗像英二」の解説

宗像英二 むねかた-えいじ

1908-2004 昭和時代の化学技術者。
明治41年6月24日生まれ。昭和6年日本ベンベルグ絹糸(現旭化成工業)にはいり,34年常務。ベンベルグ絹糸やカシミロン製造,揮発性物質の回収技術の確立につくした。43-53年日本原子力研究所理事長。平成16年4月20日死去。95歳。東京出身。東京帝大卒。旧姓は永池。著作に「分離」「創造思考と技術」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む