官業益金および官業収入(読み)かんぎょうえききんおよびかんぎょうしゅうにゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「官業益金および官業収入」の意味・わかりやすい解説

官業益金および官業収入
かんぎょうえききんおよびかんぎょうしゅうにゅう

日本の一般会計歳入の一項目。名称由来は古いが,現在では官業益金はなく,官業収入には宮内庁所管の病院,防衛庁所管の病院などの病院収入,および診療所収入しか計上されていない。元来は国の事業から生じた収入,益金を意味したが,専売事業に関しては専売納付金その他特別会計政府関係機関からの受け入れなどは雑収入として経理されるようになったため今日の姿となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android