ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「定住構想」の意味・わかりやすい解説
定住構想
ていじゅうこうそう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[第3次全国総合開発計画]
〈第3次全国総合開発計画〉(三全総)は,77年11月に閣議決定された。その中心をなす考え方は,〈定住構想〉(定住圏)であり,新全総における新しい生活圏の整備が立ち遅れたところから,〈大都市への人口と産業の集中を抑制し,一方,地方を振興し,過密過疎問題に対処しながら,全国土の利用の均衡を図りつつ,人間居住の総合的環境の形成を図る方式〉としてこの構想が選択されたと説明されている。そして,東京圏,大阪圏の人口はできる限り〈封鎖人口〉以下に抑制し,地方への人口の定着を図る必要がある。…
※「定住構想」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新