… 預所の中には現地に下向して,在地の下級荘官や有力農民を指揮して荘園管理に敏腕をふるった者も多い。鎌倉中期,東寺長者菩提院行遍の下にあって,若狭国太良(たら)荘をはじめ数荘の預所を兼ね,東寺領としての体制を確立させた真行房定宴(じようえん)はとくに著名である。鎌倉時代にあっては多くの荘園で預所が対地頭訴訟の当事者=〈雑掌〉として活躍した。…
※「定宴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...