デジタル大辞泉
「定日」の意味・読み・例文・類語
じょう‐じつ〔ヂヤウ‐〕【定日】
前もって決めてある日。じょうにち。
「三、八ハ剣術ノ―」〈和英語林集成〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐じつヂャウ‥【定日】
- 〘 名詞 〙 あらかじめ定めた日。さだめの日。じょうにち。
- [初出の実例]「サンパチワ ケンジュツノ jōjitsz(ジョウジツ)」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
- 「或は験査の定日(ヂャウジツ)に到り俄に本人が脱走して」(出典:開化の入口(1873‐74)〈横河秋濤〉三)
てい‐じつ【定日】
- 〘 名詞 〙 ある事を行なうためにあらかじめ定めた日。一定の日。期日。じょうにち。じょうじつ。
- [初出の実例]「右順次に一条つつ建策して、定日対策所へ持参候事」(出典:公議所日誌‐前・上(1868))
- [その他の文献]〔南斉書‐王敬則伝〕
じょう‐にちヂャウ‥【定日】
- 〘 名詞 〙 前もってさだめた日。きまった日。さだめの日。じょうじつ。
- [初出の実例]「但定日は、同道の人のはからひにて候べし」(出典:平治物語(1220頃か)下)
- [その他の文献]〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 