たから【宝】 の 島(しま)
- ① 金銀財宝のたくさんある島。
- [初出の実例]「宝の嶋や淡嶋の景 よせて今金の升で浪はかる」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一一)
- ② ( 江戸時代、貴重な舶来品はすべて長崎から輸入されていたところから ) 長崎をいう。
- [初出の実例]「されば大商人の心を渡海の舟にたとへ我宿の細き溝川を一足飛に宝(タカラ)の嶋(シマ)へわたりて見ずは打出の小槌に天秤の音をきく事有べからず」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 