実台寺(読み)じつだいじ

日本歴史地名大系 「実台寺」の解説

実台寺
じつだいじ

[現在地名]境町住吉町

日光東街道の西、裏手長井戸ながいど沼を望む台地所在。標柱に「日蓮宗実台寺、正中山相承祈祷所」と刻む。法清山と号し日蓮宗。本尊日蓮像。もとは現千葉県東葛飾郡関宿町にあったが、水害を受けることが多かったので、明治二七年(一八九四)五月に現在地へ移る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む