実在気体の状態式(その他表記)equation of state of real

法則の辞典 「実在気体の状態式」の解説

実在気体の状態式【equation of state of real】

気体温度圧力体積の関係は,高温度,低圧力ではほぼ理想気体状態式ボイル‐シャルルの法則*)で表現できるが,低温度,高圧力の条件ではずれが大きくなる.このために独自の状態式が必要とされるので,提案されたものはすでに百種類以上ある.半理論的な立場からのファンデルワールスの状態方程式*ディテリチの状態式*クラウジウスの状態方程式*,実験的な立場からのヴィリアル展開式*ビリアルの式*)などが有名であるほかは,あまり使われない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む