実験カレッジ(読み)じっけんカレッジ

大学事典 「実験カレッジ」の解説

実験カレッジ
じっけんカレッジ

正規の大学の機能を保持しつつ,革新的な教育上の実践を試みるアメリカ合衆国カレッジを指す。かつては,古代ギリシアと現代社会問題の統合を探求したミクルジョンの「実験カレッジ」,リベラルアーツと学外での労働体験とを結合したアンティオック・カレッジ(アメリカ),芸術教育を中核に据え多くの創作家を育んだブラック・マウンテン大学等が全米の注目を集めた。現在では,エヴァーグリーン州立大学(アメリカ)やアルバーノ大学(アメリカ)がその代表と目される。前者では,複数の教員が担当する大科目,たとえば中国事情ひとつのみを各学期に履修する。後者では,履修する各科目の評定は,全学に共通な八つの能力領域に関し教員と地域の識者,学生の相互作用の過程を経て,各学生に1(正確な観察力)から6(構造と構成の分析力)までの数字が与えられ,学生のポートフォリオを形成する仕組みを採用している。既存の大学の多くは,実験的な試みの成果を教学に反映させる。建国以来,過去の教育モデルへの固執を戒め,社会変化に応じた変革国是とする合衆国では,実験カレッジの役割はその名声に比して大きいといえる。
著者: 立川明

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android