デジタル大辞泉
「客寓」の意味・読み・例文・類語
かく‐ぐう【客×寓】
[名](スル)
1 客となって滞在すること。また、その家。きゃくぐう。
2 旅に出て、よその土地に滞在すること。きゃくぐう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゃく‐ぐう【客寓】
- 〘 名詞 〙
- ① 客となって身を寄せること。また、その家。かくぐう。
- [初出の実例]「一年間の客寓(キャクグウ)の間、〈略〉村人は咸来(みなき)の少賓として敬愛したればなり」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉七)
- ② 旅行中の仮のやどり。転じて、旅宿・旅館。かくぐう。
かく‐ぐう【客寓】
- 〘 名詞 〙 =きゃくぐう(客寓)
- [初出の実例]「Kakugū(カクグウ)ヲ トウ〈訳〉宿所をさがす」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 