宮内豊(読み)みやうち ゆたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮内豊」の解説

宮内豊 みやうち-ゆたか

1939- 昭和後期-平成時代の文芸評論家。
昭和14年3月20日生まれ。42年「大岡昇平論」で群像新人文学賞,54年「ある殉死―花田清輝論」で亀井勝一郎賞。ほかに「檸檬爆弾」「駁論吉本隆明」「反近代の彼方へ」などがあり,政治や社会状況と文学とのかかわりを考察する評論で知られる。愛知県出身。早大中退。本名は佐々木萌生(たみお)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む