宮原天満宮(読み)みやのはらてんまんぐう

日本歴史地名大系 「宮原天満宮」の解説

宮原天満宮
みやのはらてんまんぐう

[現在地名]大牟田市宮原町一丁目

法人名は天満神社駛馬はやめ天満宮ともいう。祭神は菅原道真。旧郷社。「南筑明覧」には二部にぶ村天満宮として承平三年(九三三)一一月二五日三毛師方の建立とあるが、これは「筑後将士軍談」所収の三池氏系図の師方の譜に「承平三年二部村天満宮建立」とあるのに拠ったもので、史実としては疑わしい。おそらく三毛南みけなん郷の太宰府天満宮(安楽寺)領化に伴い、同郷鎮守として勧請されたのであろう。

当社にある石工藤原助継の作とされる貞和六年(一三五〇)九月の紀年銘をもつ石層塔残闕(県指定文化財)には「筑後国三毛南郷米生村天満大自在天神」とあり、「大願主馬籠住人」によって造立、奉納された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android