宮本ミツ(読み)ミヤモト ミツ

20世紀日本人名事典 「宮本ミツ」の解説

宮本 ミツ
ミヤモト ミツ

昭和期の宗教家 妙智会教祖。



生年
明治33(1900)年4月14日

没年
昭和59(1984)年3月28日

出生地
千葉県山武郡鳴浜村

経歴
夫宮本孝平氏と共に昭和9年霊友会に入会、第七支部長を務めた。25年霊友会を離脱し、東京代々木に妙智会教団を設立、会員85万人の中堅教団に育てあげ、新宗連の中核教団として平和運動、宗教協力につくした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮本ミツ」の解説

宮本ミツ みやもと-ミツ

1900-1984 昭和時代の宗教家。
明治33年4月15日生まれ。大正7年結婚,仏立講信者となる。昭和9年霊友会にはいり,25年同会を脱退して妙智会教団を創立し,会長各地教会,道場をつくった。新日本宗教団体連合会副理事長などをつとめた。昭和59年3月28日死去。83歳。千葉県出身。旧姓石田著作に「お歌集」「信仰人間」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宮本ミツ」の解説

宮本 ミツ (みやもと みつ)

生年月日:1900年4月14日
昭和時代の宗教家。妙智会教祖
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宮本ミツの言及

【妙智会】より

…東京都渋谷区に本部をおく日蓮系の在家仏教教団。開祖は宮本ミツ(1900‐84)。宮本は久保角太郎,小谷喜美の主宰していた霊友会に属していたが,1950年脱会して妙智会を創立した。…

※「宮本ミツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android