宮林菫哉(読み)ミヤバヤシ キンサイ

20世紀日本人名事典 「宮林菫哉」の解説

宮林 菫哉
ミヤバヤシ キンサイ

明治・大正期の俳人



生年
明治20(1887)年5月14日

没年
大正10(1921)年2月23日

出生地
長野県埴科郡寺尾村

本名
宮林 弥作

経歴
明治末から大正中期にかけて活躍。アナーキー反面、社会主義思想もあり、その農民小説「本流へ」を掲載した俳誌「骨」は発禁となっている。後半生は放浪のうちに終わった。句集に「冬の土」(大正6年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮林菫哉」の解説

宮林菫哉 みやばやし-きんさい

1887-1921 明治-大正時代の歌人,俳人。
明治20年5月14日生まれ。短歌を北原白秋にまなび,「地上巡礼」「曼陀羅(まんだら)」などに投稿。俳句河東碧梧桐(へきごとう)の新傾向運動に賛同。社会主義的思想をいだき,小説「本流へ」を掲載した俳誌「骨」は発禁となった。大正10年2月23日死去。35歳。長野県出身。本名は弥作。歌人名は赤野陽一別名に田川弥吉。句集に「冬の土」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android